プロフィール
海っ子
海っ子
2011年6月よりおてもやんデビュー☆
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2012年03月16日

●誕生日祝いを”新屋敷 幸福論”で♪

こんばんは~☆

かな~りご無沙汰しちゃってます海っ子です。

毎日たくさんの方に訪問していただきありがとうございます。

なかなか更新できてませんが・・・

このブログ検索キーワードNO.1の 『熊本大好き 海っ子』 で検索をしてもらい大変嬉しく思います^^

相方などにも心配のメールを頂いたり、友達から心配されたりしておりますが

海っ子は元気にしておりますので更新がないのは忙しくしていると思ってくださいね!


***********************************

さてさて、本題に入らせていただきます。

先月、今のメニューになったばかりに相方の誕生日祝いを”新屋敷 幸福論”さんにてさせていただきました♪

新屋敷 幸福論さんでは毎月第4木曜日にメニュー替えがあるので楽しみの一つですよね^^


まずは 『とちおとめ』 という季節限定のお茶で乾杯をした海っ子。


いちご茶ですね♪

初めて飲みましたが癖になりそうないちご♪でした^^

まずはじめに出てきたお料理は・・・


菜の花のお浸し、ごぼうとアサリ、かつおです。

しゃきしゃきした菜の花に意外にも合うごぼうとアサリ!

ぺロっといただきました。

次に・・・


八寸です。
右下のミニキャベツの上に乗っかっている黒い粒はキャビアなんですよ♪


毎回このガラスの容器に入っている物!

さっぱりしていて大好きなんですよね~^^b

その下に敷いてある葉っぱはワサビの葉だそうです。

この時期にしか食べられないらしく・・・

相方は食べてました^^;


次にお吸い物です。



今回は・・・ジャーン!!


ハマグリのお吸い物でした♪

ハマグリだけで取った出汁だそうです!

時期だけにとても美味しかったですよ~胃袋が温まる感じです。


次は・・・


目の前で用意されていたワサビを見ながら


お刺身が出てきました♪

なんと!

しめ鯖、車えびに甘くて美味しいイカ、鯛でした☆

毎回、幸福論さんでは新鮮で美味しいお刺身が出て来ます。

ワサビはもちろん、お醤油が美味しいのでなぜか海っ子の場合、出てきた醤油まで完食してしまうのです。笑

塩分摂り過ぎですよね。。。


厨房の観察しながら・・・次に出てきたのは



お刺身に出てきた車えびの頭でした!

無駄なくカリカリに焼かれた車えびはせんべいみたく、お酒を飲む方にとってはイイつまみではないでしょうか♪

もちろんお酒を飲まない海っ子でもパリパリやりながら美味しく頂きましたよ^^


次に・・・


太刀魚の塩焼き、ごぼうのきんぴら、黄色いのは・・・えーっと忘れました^^;
 

見てください!!!


太刀魚ですよ!?

三つ編の太刀魚ですよ~!黄色いのもくるっと巻かれて!!

食べるのが勿体無いと思いながら完食。笑

塩加減もちょうど良く目でも楽しめ言うことなしですね♪


次はお口直しの・・・


お茶のシャーベット♪


お茶ですよ!これも手作りみたいでお茶を使うとか発想がスゴイですよね。。。


お口直しの後はメインが出てきました!

ジャーン♪


今回はホロホロ鳥ですって~!

ホロホロと言う名前にしては全くほろほろしてなく、とてもジューシーで柔らかくて程よく塩気がきいててハムのような感じでもありました♪

食べ応えもあり、添えられているきのこのソテーも◎!

このソテーを調理されている時のバターの香りが食欲をそそる瞬間でしたね!!

そしてソースはひじきのソース♪

ひじきのソースなんて家庭ではしないですよね^^;

ひじきと言われないと分かりませんでした~!

というか、ひじきには思えませんでした^^;笑


次に・・・


土鍋で炊かれたご飯が出てきました。

ご飯はスタッフの方がお茶碗に取ってくれます。

今回のご飯は生の桜海老がたっぷり♪



ご飯の時には赤だしとお漬物も出て来ます。


このお漬物も毎回美味しく完食ですね^^b

お茶もとても美味しく飲みました♪

スタッフの方が親切に何度も注ぎに来てくれました。

飲まない海っ子の為にありがとうございました☆


ご飯は3杯食べ・・・もちろんデザートは別バラ。。。


冷やされたガラスの容器に入っていたのはパッションフルーツのアイスです♪

濃厚でめちゃくちゃ美味かった~!!!!!

これも手作りって、ホントに幸福論さんでは一つ一つ丁寧に仕込みされてると改めて感じさせられます。


今回は誕生日祝いで利用させていただきましたが、カップルやご家族連れも多く、最近は接待でも利用があるみたいで本当に今人気のお店ではないでしょうか。


またお邪魔させていただきます♪


以前の記事も写真たっぷりで紹介しています^^
●ディナー・・・こちらこちらこちら
●ランチ・・・こちら


■新屋敷 KOUFUKURON 幸福論
住所 熊本市新屋敷1-3-25 PALAZZO di SHINYASHIKI 1F
電話 096-366-6566
営業時間
11:30-13:30頃(L.O)
18:00-21:00頃(L.O)(前日までの完全予約制)
不定休


▼ブログランキングに参加しています。
応援ポチっとお願いしますU>ω<)ノ
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
こちらもお願いします
 ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ


  


Posted by 海っ子 at 22:16Comments(1)和食

2011年11月10日

●相方親戚と初顔合わせ”ゆのごう館”

旅行2日目の夜ご飯は相方親戚と会う事になっていました^^

なかなか岡山に行く機会がないので皆さん集まってくれました。

場所は"湯郷温泉 清次郎の湯 ゆのごう館"です。

こちらで・・・


こんな立派な御膳が待っていました。




カレイの煮付け


天ぷら・・・お皿の下には火が点いていて熱々でカリカリでした。


お刺身



小鍋でうどん。
ポン酢が用意されていましたがそのままでも美味しかったです。


茶碗蒸し


土瓶蒸し
松茸の香りが強かったですよ~
中にはエビや鶏肉も入っていました。


栗ご飯とお漬物


お味噌汁


デザート


初めて会う親戚 ・プ・ラ・ス・ 特別席での食事は緊張して・・・

喉に通らないと思っていましたが、相方の栗ご飯まで食べちゃいました^^;笑


そして!!


サプライズで・・・



ケーキまで用意してくれていました・:*:・(*´∀`*)・:*:・

生クリームでのケーキは特別な時に・・・という事で

チーズケーキを買ってくれたみたいです(/ω\)

海っ子、密かに涙がウルウルしていましたが・・・

相方とケーキカットに『あ~ん』などしていましたら

涙どころか脂汗が出ていました。。。


ありがとうございました<(_ _)>

ふわふわ&しっとりした甘さ控えめのチーズケーキ、とっても美味しかったです^^


食後、ここの温泉に無料で入れたのですが、海っ子は入りませんでした^^;

相方は入って気持ち良かったとのこと^^

また来年の今頃、岡山に行って皆で集まれればと思っています。



■湯郷温泉 清次郎の湯 ゆのごう館
〒707-0062 岡山県美作市湯郷906-1
Tel.(0868)72-1126 Fax.(0868)72-4400
HPはこちらです。


▼ブログランキングに参加しています。
よろしかったら”ポチッ”と、お願いします^^
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
こちらもお願いします
 ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ  


Posted by 海っ子 at 20:50Comments(5)和食

2011年11月10日

●囲炉裏で贅沢ランチ”あなみ”

旅行2日目に行った”あなみ”さんを紹介したいと思います^^



お昼から囲炉裏を囲みビール♪

海っ子は飲まないのでたら腹食べましたよ~


あまごの塩焼き・五平餅です。


贅沢な塩焼きです。熱々でウマい!


程よい味噌を塗り外側はカリカリにして頂きました^^


あまご南蛮漬


白和え


揚げ物
(親子揚げと言われてましたが、山芋とむかごが入っていました)
ふわっふわのもちもち。塩を付けて頂きました^^


くみあげ豆腐


玄米れんこんまんじゅうのなめこみぞれあんかけ


とろろご飯(むかご入り)


あまご入りのお味噌汁

囲炉裏でいつでも温かい状態に保たれていました。


野菜もたくさん^^


お漬物


サービスで青大豆で作った豆腐を出してくれました。
何もつけずに食べましたが濃厚で美味しかったです^^b


場所は岡山県の山奥にありました。


店内は天井高でとても広々していて落ち着いた空間でした。

平日で他に3組のお客さんが居ましたが週末は人気のお店みたいですよ~^^
すぐ近くに温泉もあるみたいでした。

今回食べたコースです。



■囲炉裏焼き あなみ
住所 岡山県津山市阿波1170 (あば温泉「もえぎの里」南側)
TEL 0868-46-7060
営業時間 11:00~15:00(L.O)
定休日 火曜・水曜


▼ブログランキングに参加しています。
よろしかったら”ポチッ”と、お願いします^^
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
こちらもお願いします
 ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ

  


Posted by 海っ子 at 00:24Comments(5)和食

2011年10月22日

●串焼き屋のがっつりランチ”ひがし”

熊本市長嶺西にあるシュロアモール内の”串焼きひがし”さんのランチを紹介したいと思います^^

こちらには数回おじゃましていますが、土日もランチがあるのでいつもお客さんはいっぱいです。


おかず2品チョイスのランチ 850円(牛スジ煮込み&フライ2種)



おかず2品チョイスのランチ 850円(豚生姜焼き&揚げだし豆腐)
写真が逆さまでした^^;

メインのおかずが選べるランチが3タイプあります^^b

どれもボリューム満点!そしてリーズナブルですよ~

おかずは、『唐揚げ』・『揚げだし豆腐』・『牛スジ煮込み』
『お魚料理』・『フライ2種』・『豚生姜焼き』から選べます♪


串焼き3本とおかず1品チョイスで唐揚げ!
肉&肉です^^
これで880円☆


手間ひまかかった串焼きです。中にニラが巻いてありました^^


唐揚げも大きくて味がしっかりついてました^^


ご飯は白ご飯と混ぜご飯の二種類があるみたいで、その日によって違うみたいです。

汁物も味噌汁かスープが選べます。

どちらもおかわりができますよ♪♪♪

座敷もあるのでお子様連れでも安心です^^b

場所はシュロアモール内になります。





こちらもどうぞ♪



■串焼きひがし
住所 熊本県熊本市長嶺西1-5-1
TEL 096-385-9494
営業時間 11:30~15:00  18:00~翌1:00
定休日 無休


▼ブログランキングに参加しています。
よろしかったら”ポチッ”と、お願いしますU>ω<)ノ
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
こちらもお願いします
 ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ  


Posted by 海っ子 at 21:40Comments(6)和食

2011年10月17日

●リピ率高い!”新屋敷 幸福論”

ジャーン♪

今回はデザートからの登場です^^b

カラフルでオシャレなデザートプレートでしょ~!

詳しくは後ほど紹介したいと思います^^


先日、またまた”新屋敷 KOUFUKURON 幸福論”さんへ行ってきました^^

店長さんとも仲良くなり色々お話させていただいてます+.(o´∪`o)゚+.゚
いつもありがとうございます。

とても話しやすい店長さんなのでカウンターに座って忙しくなさそうな時を見計らって話しかけてみてくださいね♪

料理を食べながら楽しい時間が過ごせますよ!



まずは乾杯^^

生ビールと先日のランチの時に飲んで美味しかった季節限定の『山ぶどう烏龍茶』です。

う~ん!ウマい(*´∀`*)

と飲みながら目の前での光景・・・


まずはじめに・・・

なすと太刀魚のあんかけ

サクサクの太刀魚にトローっとしたなす♪
上にはブロッコリースプラウトが乗かっていました。


次は・・・

八寸です。

春菊とゆずのお浸し、柿としめじの白和え、秋刀魚のオイルサーデン、ひじきのゼリー、ごぼうのたたき、れんこんのきんぴら、アボガドの唐揚げ、かぼちゃの揚げ物です。
ひじきのゼリーとはあっぱれですね。。
春菊のお浸しは春菊が苦手な海っ子ですが、おかわりしたいくらいとても美味しいです^^b


次は・・・

お吸い物です。

帆立しんじょう
相変わらず店長さんのこだわりのかつお出汁が最高です!
胃袋がホッとする瞬間ですね。
またふわっふわの帆立が入った白い物体!美味しかったぁ。


食べた後は、蓋を↑こうするそうです。


次は・・・

お刺身です。

しめ鯖、さわらの炙り、かつお君です。

なんででしょうかね。。
毎回書きますが、幸福論さんでのお刺身は食べれるのです^^;
とても新鮮で臭みなんか全くありません。
わさびも苦手ですが、幸福論さんではたっぷり付けれます^^;
なんてたって、目の前でわさびを下ろしてくれるのでステキ♪
炙りの香ばしさもGOOD!
写真右のかつお君。。。トロかと思いました~


厨房では・・・

お皿を温める優れもののライトが大活躍でした。

その温められたお皿に乗かってきた次のお料理は・・・

高級魚の『のどぐろ』です。

このお魚さん、2・3時間吊るして半乾きにして焼いてるそうですよ!
店長さんのブログでも紹介されています。
夜のメニューではこののどぐろの仕込みがあるみたいなので前日までの予約が条件だそうです。
食べたい方は必ず予約して行ってくださいね^^

赤い料理は大根に濃厚なチーズが巻いてありました。
そして熊本で言う”しょんしょん”も添えてありましたが塩分控え目でのどぐろに付けて食べるとともて美味しかったです。


途中、無性に飲みたくなった『オレンジジュース』を注文し

もちろん100%ですよ~♪
そしてお口直し?にバジルのシャーベットを出してくれました^^
ふっわふわのカキ氷みたいな感じでサッパリしています。


次はこちら!

ステ~キ~♪

牛肉のような感じなんですが、実はかもなんです!
シャラン産のかもですって~

シャランがどこかもよくわかランですが・・・。笑

かもって硬いイメージというか硬い物しか食べた事がなかったのですが
ホントに牛肉のように柔らかく、臭みもなくとっても美味しかったですね♪

そして右上の白いマッシュポテトーーー!!!
かな~り美味しかったです(*≧m≦*)
クリーミーでかもと一緒に食べても良し!そのまま食べても良し!
う~ん!!!
スプーンですくってたくさん食べたかったですね!
何回も裏ごししたとのことでした。

赤いソースは赤ワインかなと思いきや店長さんに聞くと
「黒酢とブルーベリーとオレンジですよ^^」 だって~Σ(・∀・|||)!!

どれもこれも手が込んでるお料理ばかりでホントに毎回あっぱれです。。


次は土鍋で炊かれたご飯・・・

山鹿の新米だそうですがツヤがとても良くもちもちしてました。

そうです。
たっぷりのピカピカのイクラちゃんです。


イクラ丼です。

かなりの量でした!

実はイクラが食わず嫌いの海っ子でしたが相方が大好き!

「ウマいけん、食べてみなっせ~^^」 としゃんむり言うので

食べてみたら、プッチプッチ!!!

ご飯に乗せていただきました^^b

幸福論さんでは苦手な物が食べれるようになるみたいです^^;

厨房から店長さんに見られていると意識するからでしょうか。。笑

なんせ相方が言うには絶品のイクラだったそうです♪


途中、ドリンクメニューをしっかり眺めてると・・・

海っ子としたことが(/ω\)

大好きな栗・・・”栗茶”という名のお茶が追加されていました!!

ということで季節限定だし飲んでおかんといかんと思い注文^^笑

確かに栗でした^^b

飲んだ人にしか分からないでしょう。。うふふ

横の綺麗な色をしているデザートはダークチェリーのアイス♪

濃厚で甘すぎず美味しかったですよ~


そしてトップでも紹介したデザート盛りです^^

五種類あります。
左から・・・

もなか、グレープフルーツプリン

このもなか、最高に美味しかったです!
カリカリのもなかなんですよ♪
中には甘さ控え目の粒あんに海っ子が大好きなお芋が^^b
また食べた~い♪

そして

生チョコ、いちじくバターサンド、右上のは・・・忘れました^^;


デザートをこれだけの種類味わえるのがステキですね♪


店長さんと話している中で今回、海っ子が食べた料理で既製品はという質問で・・・

「デザートのもなかの皮くらいですかね^^ニコッ」 と言うことでした。

店長さんの料理へのこだわりがとっても詰まっているお店だとつくづく思いました。

これからもお邪魔させていただきたいと思います。

ごちそうさまでした<(_ _)>


以前の記事も写真たっぷりで紹介しています^^
●ディナー・・・こちらこちら
●ランチ・・・こちら


■新屋敷 KOUFUKURON 幸福論
住所 熊本市新屋敷1-3-25 PALAZZO di SHINYASHIKI 1F
電話 096-366-6566
営業時間
11:30-13:30頃(L.O)
17:30-21:00頃(L.O)(前日までの完全予約制)
不定休


▼ブログランキングに参加しています。
応援ポチっとお願いしますU>ω<)ノ
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
こちらもお願いします
 ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ


  


Posted by 海っ子 at 10:40Comments(4)和食

2011年10月08日

●ランチも最高!!”新屋敷 幸福論”

今日は友達と熊本市新屋敷にある、”新屋敷 KOUFUKURON 幸福論”さんへ行ってきました^^

幸福論さんには今回で3回目でしたが、ランチは初めて!

※前回の記事はこちらこちら

このお値段でいいのかな?・・・と思いながらも友達とリッチ気分なランチを楽しんできました♪

12時の予約で先客が3組。その後もお客さんが増えお店は満席に!

予約をしておいた方が良さそうです^^


前回はカウンターに座りましたが、友達と3人だったのでテーブルでゆっくりと^^

まずはじめに・・・乾杯!

右 『山ぶどう烏龍茶(期間限定)』
左 『深蒸し煎茶「祭」』
中 『白桃烏龍茶 極品』

友達と香りを楽しみながら飲みあっこしました♪


そして・・・

前菜です。


春菊とゆずのお浸し、柿としめじの白和え、秋刀魚のオイルサーデン、ごぼうポタージュのゼリー、ごぼうのたたき、れんこんのきんぴら、アボガドの唐揚げ、かぼちゃの揚げ物です。

友達が立派な前菜にビックリしていました^^


次はお吸い物です。

ちょっとぼけてますが、霧吹きでシュシュッとされています。


鯛のお吸い物でした^^

店長さんのこだわりの出汁が最高です!
脂の乗った鯛の身も美味しく、透き通った大根がとても綺麗でした。


次はお刺身です。

生物が苦手な海っ子ですが、幸福論さんではなぜか食べれるのです^^;
しかもわさびまで。。。


マグロ、鯛、さわらの炙り

実は刺身が苦手の友達がいるのをすっかり忘れて予約してたんです。。。
(予約の際に生物が苦手などを伝えておくと、うまく合わせてくださいます)

その友達が幸福論さんのお刺身を完食しちゃいました!!

「生臭くなく、新鮮で美味し~(人´∀`)」 と言いながら喜んで食べていました^^b

「でしょ~!でしょ~!」 と海っ子^^

ミョウガにかぼすも絞り、そして何と言ってもわさび~♪

生のわさびが美味しいんですよね(o´∪`o)


次は小鍋です。

アツアツで出てきます。


お鍋を開けるとゴマの香りがプワァ~と。。。

七城の豚を使用とのこと。他に豆腐、ごぼう、なす、せりが入っていました。

栄養士の友達が「このなす、揚げてあるハズ!」 と。

さすが~!!

店長さんのブログに”揚げナス”と書かれてました^^

コラーゲンたっぷりのスープにゴマの栄養と心温まる一品でみんな鍋を傾けながらスープを飲み干しました^^


次はご飯、赤だし、お漬物です。



いっさきと山椒の炊き込みご飯


いつも美味しいお漬物^^


そして最後にデザート♪

バジルのシャーベット、いちじくのバターサンド、生チョコ(紫いものパウダー)


シャーベットよりもふわふわした食感でとってもさっぱり♪
いちじくのデザートは生キャラメルのようでまろやか~
生チョコはとろとろ~でした^^


お昼のドリンクメニューです。



全て味付けは濃くなく、素材の味がしっかり楽しめます。

友達も大満足でリピするとのことでした^^

「トイレもステキ~」と、友達^^

喜んでもらえて良かったです^^b


今日は久しぶりに会えた友達でした。

先日タイ旅行に行ってたのでお土産をいただきました^^

土産話や近況報告を兼ねて二次会へ・・・

また記事にしたいと思います☆



■新屋敷 KOUFUKURON 幸福論
住所 熊本市新屋敷1-3-25 PALAZZO di SHINYASHIKI 1F
電話 096-366-6566
営業時間
11:30-13:30頃(L.O)
17:30-21:00頃(L.O)(前日までの完全予約制)
不定休
お店のHPはこちら
店長さんのブログはこちら

※前回の幸福論さんの記事はこちらこちら



▼ブログランキングに参加しています。
よろしかったら”ポチッ”と、お願いしますU>ω<)ノ
 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
こちらもお願いします
 ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ
  


Posted by 海っ子 at 22:57Comments(6)和食

2011年09月25日

●初体験”スシロー”

こんばんは☆

今日もあちこちショールームへ行ってきました。

その記事はまた後ほどで^^


その合間で初めて回転寿司の”スシロー”さんでお昼をいただきました!

14時前に行ったのですが、席は満席(><)

10分ほど待った後、やっとのお昼ご飯でした^^


さんま

数の子

えび天

牛塩カルビ

ねぎまぐろ

蒸し帆立トマトバジル

生あじ

なすの肉みそのせ

南蛮えびとびこのせ

焼とろサーモン

えび

えびチーズ


今回利用したスシローさんの場所は、熊本市本山町でホームセンターサンコーさんの所になります。
駐車場はペット&グリーンさんの方に停めるといいですよ^^


画面で注文すると、回転しているお寿司と一緒に回ってくるのですが、注文したお寿司はシャリも少々温かい状態で来ました!

えび天は熱々のプリップリ♪

美味しくて2皿食べた”なすの肉みそのせ”の肉みそも温かく、美味しくいただきました^^b


テーブルには
粉末のお茶とガリ、お醤油は2種類ありました。
スシローさんのガリ、とても美味しかったです^^


メニューも豊富でした。

サイドメニューはちょっと高めですかね?

期間限定メニュー?でテーブルの上にあった・・・



ごちそうさまでした^^


▼参加中です。ポチっと押してくださいU>ω<)ノ
 ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログ ランチへ
にほんブログ村
こちらもお願いします
 ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ  


Posted by 海っ子 at 21:40Comments(6)和食

2011年09月13日

●安くてボリューム満点”田吾作”

天草市有明町にある”田吾作”さん。

お店は居酒屋さんみたいな感じですがお昼は安くて定食が食べれます。

限定の日替わりか何かもあったと思いますが、夜でも安くて食べるみたいです^^


こちらの看板メニュー『田吾作定食 840円』

たこ飯、うどん、エビフライ、サラダ、小鉢、お漬物が付いて840円なんです!

たこ飯はギューギュー詰め☆

うどんは普通サイズ☆

エビフライはサクサクで大きいサイズが2本☆

かな~りお腹いっぱいになります^^b


そしてこちらは皿うどん570円(←たぶんこの価格)

これまた大きなお皿にてんこ盛りの野菜!

食べ応えがあります♪


有明町は”たこ街道”と呼ばれていますが、時期によっては道沿いにたこが吊り下げて干されてます^^

大きなたこの置物があったり・・・


田吾作さんは、リップルランドよりも熊本市内寄りにあります。

座敷もあるのでお子様連れにはいいと思います☆


■御食事処 田吾作
住所 熊本県天草市有明町須子2953
定休日 : 毎週月曜日
営業時間 : 11:00~22:00
電話 : 0969-53-0417
お店情報はこちら


▼参加中です・・・よければ押してくださいU>ω<)ノ励みになります♪
 ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
こちらもお願いします
 ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ  


Posted by 海っ子 at 15:43Comments(4)和食

2011年09月10日

●”くら寿司 坪井店”

今日は”無添くら寿司 坪井店”さんへ行ってきました。

先日、光の森店さんへ行ってから相方がお気に入りのようで^^



生あじ

炙りカルビチーズマヨ

あなご天ぷら       ↓ ↓ ↓

こんなに大きく熱々でサックサクのあなごが乗ってます。

トロサーモン

えび天ぷら・・・大きなえび天で乗れてませんでした^^;

はまちのテンコ盛り!

つぶ貝

焼きはらす


そして・・・9/12まで(平日限定)の

かけうどん99円(税込み103円)

そして、芋姉ちゃんの海っ子はこちらも・・・


カリカリ大学芋!

カリカリという名の割にはカリカリしとらんやったです^^;


たまたま本日(9/9)まで

88円キャンペーンでした^^bラッキ~
(その場ですぐ登録。。。)

9/12(月)までの平日限定ランチ!

☆399円☆
あと1日のチャンスですよ~!!


くら寿司さんのテーブルの上の物を紹介させていただきます。

お醤油は九州醤油とくら寿司特製醤油。甘だれ、柚子ポン酢、お塩

ガリ、本わさび、粉末茶

くら寿司さんのお寿司は全てさび抜きです^^


テーブルに設置されてるお皿入れ・・・

5枚に1回、タッチパネルの画面が動きだしゲームが始まります!

行って早々、5枚投入後・・・


当たり!

が出ました(><)!


海っ子、慌てちゃいましたよ!!

撮影するのに^^;

出るとは思わず。。。


当たり!と出た後、相方と何が当たったのか

『なんもないじゃん。。。』

とか言いながら食べたり・・・


眺めたり・・・してて、立ち上がってみると

レーンの上部に置いてあるがちゃがちゃみたいな所から


出てました^^!

新幹線のおもちゃ~


レーン挟んで隣のテーブルに3歳くらいの男の子がいたのであげました^^b

9/16からは・・・

↑こういうキャンペーンがあるみたいですよ♪


ご馳走さまでした☆☆☆


▼よければ、押してください+.(o´∪`o)゚+.゚
 ↓ ↓ ↓ ↓ 
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村  


Posted by 海っ子 at 01:26Comments(4)和食

2011年08月29日

●ハマっちゃう和食のお店”新屋敷 幸福論”

先日、2回目となる”新屋敷幸福論”さんへ行ってきました☆

いや~

行ってみないと分からない、とてもステキな空間でお料理は店長さんの愛情がとても感じられる美味しいお店ですね♪

幸福論さんのHPはこちら

やっぱりカウンターは最高!

料理に自信がないとあの丸見えの店内はできないと思います。

ということで、予約の際にちゃっかりカウンターでとお願いしました♪



まず出てきたのは・・・


ごぼうの冷製スープ


なめこ&ねぎ、黒コショウがアクセントでめちゃウマ!!

ごぼうの香りもしっかり楽しめ、食物繊維たっぷり♪感じられるスープでした。

お皿も冷えており、スタッフの方が持って来れる時には手袋をされてました。

そういう心遣いがとてもステキですね。。。


目の前の厨房を観察しながら次は何かな何かなぁ・・・


と、待って出来たお料理は・・・


L字型のお皿に盛られた前菜!


左から・・・ひじきの出し巻きたまご、しらすとねぎの酢味噌、モロヘイヤのゆず浸し、さつまいもの甘煮


砂肝のコンヒィー(柴漬けのタルタル)、いかの塩辛、いちじく田楽、揚げ銀杏

コリコリの砂肝にタルタルが最高に美味しかったです!

いかの塩辛は店長さんも自信がある一品とのことですが、お酒が好きな方には最高のおつまみみたいですよ♪


銀杏・・・実は苦手の海っ子。

茶碗蒸しの銀杏は食べれませんが、癖がなく美味しいと相方が言ったので食べてみたらホントに美味しく食べれちゃいました!!

店長さんにカウンター越しでお尋ねしたら生の銀杏は緑色で食べやすいんですよ~(笑顔)と答えてくれました☆

季節を感じられるような食材や葉っぱなどが嬉しいですよね♪


次はお吸い物・・・

完成したら霧吹きでシュッシュとされて持って来られます^^

出来上がった儀式だそうですよ~!

中身は・・・

はもとインゲンとつるむらさきの花


ふわっふわで食べ応えのあるはもに、なんとも言えないお出汁が最高にマッチ◎

ほっとできる瞬間ですね。。。


続いて厨房の観察・・・

炙ってます!

観察・・・

奥に見える本わさび!!

そして出てきたのは・・・


鯛と炙り太刀魚のお刺身です。


わさびが苦手な海っ子ですが、幸福論さんでは大人になって付けて食べるのです。笑

お刺身は脂がのっててお醤油にジワッと!

炙りたての太刀魚も香ばしさがあり◎


次は小鍋が出てきました。

鶏とチンゲン菜とゆきれいたけ

小鍋と言ってもけっこうなボリューム♪

というか・・・

これまた最高の出汁!!!!

後ろに座られていたお客さんも絶賛されてました!

先ほど、はものお吸い物でお汁、完食したのに・・・

こちらの小鍋のお汁まで・・・

完食しちゃいました^^;

お鍋の鶏肉はゴロゴロ入ってましたよ♪


厨房の観察・・・

どうやら、うにといくら。。。

と、相方とそわそわしてたら・・・

特注だったらしく他のカウンターのお客さんのとこへ。。。笑

北海道からその日の朝、入ってきたばかりでお店で調理したとのことでした!


そんなこんなしてて、次に出てきたお料理は・・・

カマスとまこもたけの焼き物&かぼちゃの唐揚げ


これまた分厚くて立派なお皿です★



まこもたけは初めて食べました!普通のきのこよりコリコリ食感が良かったです♪


そしてまだまだ出てきました!!

ジャーン

お肉ぅ~


こちらのお肉、マンガリッツァというハンガリーの国宝の豚らしいです☆☆☆

国宝の豚さんですよ(><)!

食べていいのか?

と思いながらも・・・しっかりいただきました♪

店長さんが「噛めば噛むほど味がよくわかりますよ~」と言われたので

よく噛んで!

と言っても柔らかいんです。。。

豚さんなのに赤身・・・と不安になる方もいらっしゃるかもしれませんが

特殊な機械で2時間かけてジワ~っと焼いてるとのことでした!!

あっぱれあっぱれ。

ソースは味噌としょうがと玉ねぎのうまい具合にミックスされたまろやかなソース◎

岩塩だけで食べても美味しかったですね★★★


けっこうなお腹の満足感ありながら〆のお米!

前回と同様、土鍋に・・・


松茸がふんだんに入った


松茸ごはん!

逆算してうまい具合に炊きあがって来るんですよ~

来店して、仕込みが始まる前に松茸は撮らせていただきました^^
カウンターはいいですよ^^b

それに・・・

赤だし、お漬物

赤だしにはカニとはものすり身がin★


お漬物も美味しいんです。


しっかり、松茸ごはんは二杯いただき・・・

お米は新米らしく、おこげも最高◎

そして

そして

別腹のデザート♪


冷えた容器に入ってたのは


手作りアイス(キウイとフランボアズ)

ミックスで食べても相性バッチシ♪
着色もされてないみたいで、とてもキレイな色でした。

そして

そして

そして、またまたデザート!!



もぅ、入らんばい・・・と心の中で思いつつも。。。


完食。笑

お腹一杯なんですが、どの料理も味付けが濃くなくどっかりすることはないんです。


と、言い訳する海っ子です^^;


デザートの内容は・・・

茄子のくずきり、トリュフようかん、チョコ芋ミント

デザートに茄子ですよ~
トリュフようかんには紫いもが使用されてあって、海っ子的に大好き!
揚げてあるので温かく外はカリカリなんですよ☆


ピオーネとリコッタチーズのフライ、ぶどうのワインゼリー、杏仁豆腐

ピオーネというぶどうがフライになってるとか・・・発想がすごいですよね~



今回も海っ子はお茶片手でがっついてきました^^

『白桃烏龍茶 極品』と『津軽りんご茶』

名前の通り、桃とりんごの香りがするお茶なんです。
スタッフの方にお茶のソムリエさんがおられるみたいですよ~


今回も、カウンターで楽しませていただきましたが、毎月第四木曜日にコース内容が変わるとのことなので、毎月の楽しみとしてこれからも幸福論さんにお邪魔してアップしていきたいと思います^^


他の画像はこちら・・・


上記のお料理は6,000円のコースになります。


以前の記事は★こちら★(ドリンクメニューあり)


■新屋敷 幸福論
住所    熊本県熊本市新屋敷1-3-25 PALAZZO di SHINYASHIKI 1F
電話    096-366-6566
営業時間 11:30~13:30頃
       17:30~21時頃
休業日   不定休
駐車場   あり
お店のHPはこちら
おてもやんブログをされています新屋敷幸福論のつぶやき


▼参加中です・・・よければ押してくださいU>ω<)ノ励みになります♪
 ↓ ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
こちらもお願いします
 ↓ ↓ ↓ ↓
人気ブログランキングへ  


Posted by 海っ子 at 01:05Comments(9)和食