2011年11月16日
●解体スタート!
こんばんは☆
今日から家の解体が始まりました。
今朝は寒くて起きるのが辛かったですが、解体業者さんが8時前には来られ
次々に築85年の家が壊れていきました。

何かと気になってホコリがすごい中をほぼずっと見ていました^^;
日中は暑くて焦げるかと思いました。。。
そんな中、写真もたくさん撮りましたよ~
カメラでたくさん撮りましたが↑携帯で撮った写真をアップしました。
解体業者さん、いくつくらいですかね~??
海っ子より若いのは間違いないでしょうが、
力・・・
強えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~!!!!!
惚れ惚れしましたよ。。
タンスも瓦もひょいひょい投げていました!!!
立派な梁(はり)は残してもらったので新居のどこかで使えたらと思っています。
明日も解体が続きます。
あと2~3日で終わるみたいですね^^
今日は見学で疲れました。。笑
コメント行けてませんが、後日しますね♪
明日も見学と撮影しよっと。笑笑
今日はおやすみなさい☆
▼ブログランキングに参加しています。
よろしかったら”ポチッ”と、お願いします^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

今日から家の解体が始まりました。
今朝は寒くて起きるのが辛かったですが、解体業者さんが8時前には来られ
次々に築85年の家が壊れていきました。
何かと気になってホコリがすごい中をほぼずっと見ていました^^;
日中は暑くて焦げるかと思いました。。。
そんな中、写真もたくさん撮りましたよ~
カメラでたくさん撮りましたが↑携帯で撮った写真をアップしました。
解体業者さん、いくつくらいですかね~??
海っ子より若いのは間違いないでしょうが、
力・・・
強えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~!!!!!
惚れ惚れしましたよ。。
タンスも瓦もひょいひょい投げていました!!!
立派な梁(はり)は残してもらったので新居のどこかで使えたらと思っています。
明日も解体が続きます。
あと2~3日で終わるみたいですね^^
今日は見学で疲れました。。笑
コメント行けてませんが、後日しますね♪
明日も見学と撮影しよっと。笑笑
今日はおやすみなさい☆
▼ブログランキングに参加しています。
よろしかったら”ポチッ”と、お願いします^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

2011年11月14日
●いよいよ明日から解体です。
こんばんは☆
今日は明日からの解体に向けて最後の引越しと片付けをしました。
最終日となると気合も入り、今までなーなーでやってなかった所もすぐ終わりました^^;
先日は解体前の最後の打ち合わせに行ってきました。
まだ建具の色で悩んでまして・・・

トステムDスペックは35色あります。
そのうちの標準で選べる色が・・・

こちらの5色。
↑
最近、いちばん右側の色が標準に追加されました。

落ち着いた色で高級感があります。
少々、割高ですが・・・

↑この色もいいねという事で、
標準色以外でした場合の見積もりをお願いしたのですが、
和モダンな家でリビングの壁は珪藻土の藤色にしているので
藤色とグレーっぽい色は合わないかもね・・・と話になっています。
部屋を明るく、広く見せるには標準の中の・・・

この色でいいんじゃないかなと。。。
う~ん。。
難しいですね。
トイレ内を暗めにしているので、トイレだけ濃い茶の色にして他は白色の建具になりそうですが・・・
どうなるでしょう。
完成したらWeb内覧会をしたいと思います。
【おまけ】
先日、屋根に上った相方・・・

簡単に上って行きましたが
「下り方がわからん。汗」 と少々びびって下りてきました。笑
▼ブログランキングに参加しています。
よろしかったら”ポチッ”と、お願いします^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

今日は明日からの解体に向けて最後の引越しと片付けをしました。
最終日となると気合も入り、今までなーなーでやってなかった所もすぐ終わりました^^;
先日は解体前の最後の打ち合わせに行ってきました。
まだ建具の色で悩んでまして・・・
トステムDスペックは35色あります。
そのうちの標準で選べる色が・・・
こちらの5色。
↑
最近、いちばん右側の色が標準に追加されました。
落ち着いた色で高級感があります。
少々、割高ですが・・・
↑この色もいいねという事で、
標準色以外でした場合の見積もりをお願いしたのですが、
和モダンな家でリビングの壁は珪藻土の藤色にしているので
藤色とグレーっぽい色は合わないかもね・・・と話になっています。
部屋を明るく、広く見せるには標準の中の・・・
この色でいいんじゃないかなと。。。
う~ん。。
難しいですね。
トイレ内を暗めにしているので、トイレだけ濃い茶の色にして他は白色の建具になりそうですが・・・
どうなるでしょう。
完成したらWeb内覧会をしたいと思います。
【おまけ】
先日、屋根に上った相方・・・
簡単に上って行きましたが
「下り方がわからん。汗」 と少々びびって下りてきました。笑
▼ブログランキングに参加しています。
よろしかったら”ポチッ”と、お願いします^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

2011年10月19日
●家の打ち合わせも大詰めです。
17日の夜は打ち合わせでした。
軒の出を90cmで見積もりを出してもらっているのですが、それがけっこう高いみたいで。。。(標準は60cmです)
未だハウスメーカーさんと業者さんとのやり取りがされているみたいです^^;
うまく予算内で納まってくれるといいんですが。。。
今現在、決まっているところを少し紹介したいと思います。

リビングや廊下に使用する無垢材『シバグリ』です。
主寝室や子供部屋もこの無垢材にしたいのですがまだ未定です。
造作洗面の鏡の下に使用するタイルです。

たくさんサンプルを持ってきてくれました。
カラフルな色にしたくなかったのでシックな色ばかりです。
迷いました。。。
その中から

このタイルに決めました^^
外壁材です。

白い壁に黒の瓦で和風の家になります。
写真右下のエクセレージ親水セラ 和ボーダーに決めていたのですが、
写真左下の・・・

ネオロック親水セラ フィオットというサイディングに変更にしました。
相方が白にこだわり、櫛引のような柄が和の家には合うだろうと言うことです。
トステムのウッディライン・D-Specの色柄です。

↑↓ホワイトバランスが合ってなく見にくいですが^^;

全部で35パターンあります。
標準仕様が5パターンなので先日リクシルさんへ見に行った時の建具にすると思います^^
次の打ち合わせは来月の解体前。
クロスや細々した所は棟上がはじまってからになりそうです。
家の荷物がだいぶ無くなり、更にスースー隙間風を感じ寒い^^;
この秋、冬を気合で乗り切らないといけません!
もう少しの我慢ですね^^b
▼ブログランキングに参加しています。
応援ポチっとお願いしますU>ω<)ノ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

軒の出を90cmで見積もりを出してもらっているのですが、それがけっこう高いみたいで。。。(標準は60cmです)
未だハウスメーカーさんと業者さんとのやり取りがされているみたいです^^;
うまく予算内で納まってくれるといいんですが。。。
今現在、決まっているところを少し紹介したいと思います。
リビングや廊下に使用する無垢材『シバグリ』です。
主寝室や子供部屋もこの無垢材にしたいのですがまだ未定です。
造作洗面の鏡の下に使用するタイルです。
たくさんサンプルを持ってきてくれました。
カラフルな色にしたくなかったのでシックな色ばかりです。
迷いました。。。
その中から
このタイルに決めました^^
外壁材です。
白い壁に黒の瓦で和風の家になります。
写真右下のエクセレージ親水セラ 和ボーダーに決めていたのですが、
写真左下の・・・
ネオロック親水セラ フィオットというサイディングに変更にしました。
相方が白にこだわり、櫛引のような柄が和の家には合うだろうと言うことです。
トステムのウッディライン・D-Specの色柄です。
↑↓ホワイトバランスが合ってなく見にくいですが^^;
全部で35パターンあります。
標準仕様が5パターンなので先日リクシルさんへ見に行った時の建具にすると思います^^
次の打ち合わせは来月の解体前。
クロスや細々した所は棟上がはじまってからになりそうです。
家の荷物がだいぶ無くなり、更にスースー隙間風を感じ寒い^^;
この秋、冬を気合で乗り切らないといけません!
もう少しの我慢ですね^^b
▼ブログランキングに参加しています。
応援ポチっとお願いしますU>ω<)ノ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

2011年10月14日
●LIXIL(リクシル)へ見学
昨日はタイルを見に熊本市江越にあります”LIXIl熊本ショールーム”さんへ行ってきました^^
タイルを使用する箇所は玄関ポーチ、内玄関・土間、トイレ、洗面、キッチンです。
タイルは実物を見ないと質感などが分からないですね(><)
カタログを見ても実際の色などが多少違ってます。。
こちらの写真は・・・

キッチンの床に使う予定のタイルです。
食べ物や液体を落としても拭き取りやすいものがいいので、あまりガザガザしたタイルは使いたくないですよね^^;
今の候補では左下のグレーです^^
システムキッチンがまだどのメーカーになるか見積もり次第なのでキッチンの色や柄でタイルの色も変わる可能性があります。
こちらは洗面所に使う予定のタイル・・・

左上のホワイトが候補です。
サーモタイルといってタイルの中に気泡がたくさんあるらしく、熱が伝わりにくいため冷たさを感じにくいとのこと。
裸足で利用する洗面脱衣室に適していますね^^
こちらは内玄関・土間に使う予定のタイル・・・

我が家の間取りは平屋で広めの土間があります。
相方が黒のタイルに決めていたのですが、やはり汚れが・・・
ということで
写真左下のグレーでちょっと凸凹した感じのタイルになりそうです。
しか~し
この実物を見たかったのですがありませんでした^^;
取り寄せて実物を見る予定です。
こちらの写真は・・・

トステムさんの建具とドアノブです。
建具をトステムのDスペックに決めていたのですがウッディーラインに変更になりそう^^;
写真左のどちらかですね。
たくさんのカタログと一緒に粗品が入っていました^^

洗剤でした♪
今日はまた打ち合わせです。
解体まで一ヶ月位になりました!
片付けが大変。大変。。
ここ数日、コウモリが家に入ってておおごつでした(><)
▼ブログランキングに参加しています。
応援ポチっとお願いしますU>ω<)ノ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

タイルを使用する箇所は玄関ポーチ、内玄関・土間、トイレ、洗面、キッチンです。
タイルは実物を見ないと質感などが分からないですね(><)
カタログを見ても実際の色などが多少違ってます。。
こちらの写真は・・・

キッチンの床に使う予定のタイルです。
食べ物や液体を落としても拭き取りやすいものがいいので、あまりガザガザしたタイルは使いたくないですよね^^;
今の候補では左下のグレーです^^
システムキッチンがまだどのメーカーになるか見積もり次第なのでキッチンの色や柄でタイルの色も変わる可能性があります。
こちらは洗面所に使う予定のタイル・・・

左上のホワイトが候補です。
サーモタイルといってタイルの中に気泡がたくさんあるらしく、熱が伝わりにくいため冷たさを感じにくいとのこと。
裸足で利用する洗面脱衣室に適していますね^^
こちらは内玄関・土間に使う予定のタイル・・・

我が家の間取りは平屋で広めの土間があります。
相方が黒のタイルに決めていたのですが、やはり汚れが・・・
ということで
写真左下のグレーでちょっと凸凹した感じのタイルになりそうです。
しか~し
この実物を見たかったのですがありませんでした^^;
取り寄せて実物を見る予定です。
こちらの写真は・・・

トステムさんの建具とドアノブです。
建具をトステムのDスペックに決めていたのですがウッディーラインに変更になりそう^^;
写真左のどちらかですね。
たくさんのカタログと一緒に粗品が入っていました^^
洗剤でした♪
今日はまた打ち合わせです。
解体まで一ヶ月位になりました!
片付けが大変。大変。。
ここ数日、コウモリが家に入ってておおごつでした(><)
▼ブログランキングに参加しています。
応援ポチっとお願いしますU>ω<)ノ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

2011年10月01日
●新築平屋の打ち合わせ
こんにちは♪
昨日は打ち合わせでした^^
先日見に行ったトーヨーキッチンの見積もりも上がってきてましたが~
・・・
Σ(・∀・|||)!!
いや~・・・
相方が予想していた金額よりも倍の金額でしたね。。。
トーヨーキッチンを付けるとなれば、今の家を解体して地盤調査をしてから補強工事をしなくて済めば・・・になりそうです。苦笑
昨日の打ち合わせでは・・・

造作予定の玄関収納の材質や

玄関ドア

↑
どちらかのタイプになりそうですが、今の候補ではN23型(下の写真)のタイプになりそうです。
色はスナッグウォールナットになりそうです^^
建具はトステムのDスペックという種類ですが・・・
洗面所の収納部分だけ大工さんの手作りになります。
その収納の扉の色を選ばないといけないのですが。。。

こんなに種類があり、選びきれませんでした(;゚ロ゚)
造作の洗面台や床材に合わせて、じっくり選びたいと思います。
次回はキッチン周りや洗面所のタイルなどを決めるみたいです^^
あと、先日決めた和室の天井やトイレのクロスを相方が変更すると言ってるのでそちらも。。。
細々した所の打ち合わせは基礎工事が始まってからになりそうです。
▼ブログランキングに参加しています。
よろしかったら”ポチッ”と、お願いしますU>ω<)ノ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

昨日は打ち合わせでした^^
先日見に行ったトーヨーキッチンの見積もりも上がってきてましたが~
・・・
Σ(・∀・|||)!!
いや~・・・
相方が予想していた金額よりも倍の金額でしたね。。。
トーヨーキッチンを付けるとなれば、今の家を解体して地盤調査をしてから補強工事をしなくて済めば・・・になりそうです。苦笑
昨日の打ち合わせでは・・・
造作予定の玄関収納の材質や
玄関ドア
↑
どちらかのタイプになりそうですが、今の候補ではN23型(下の写真)のタイプになりそうです。
色はスナッグウォールナットになりそうです^^
建具はトステムのDスペックという種類ですが・・・
洗面所の収納部分だけ大工さんの手作りになります。
その収納の扉の色を選ばないといけないのですが。。。
こんなに種類があり、選びきれませんでした(;゚ロ゚)
造作の洗面台や床材に合わせて、じっくり選びたいと思います。
次回はキッチン周りや洗面所のタイルなどを決めるみたいです^^
あと、先日決めた和室の天井やトイレのクロスを相方が変更すると言ってるのでそちらも。。。
細々した所の打ち合わせは基礎工事が始まってからになりそうです。
▼ブログランキングに参加しています。
よろしかったら”ポチッ”と、お願いしますU>ω<)ノ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

2011年09月26日
●迷う・・・お風呂とキッチン
こんばんは^^
昨日はお風呂とキッチンを見に行ってきました。
上熊本にあるパナソニックさんと流通団地にあるトーヨーキッチンさん、そして健軍にあるタカラさんへ・・・
パナソニックさんではお風呂の見積もりを出してもらいました。
先日のTOTOさんと同じ様な色合いでお願いしました。
以前パナソニックさんには行ったことがあったので、パッと済ませてトーヨーキッチンさんへ・・・

一目ぼれのキッチン!!
とってもステキです・:*:・(*´∀`*)・:*:・
ステンレスのワークトップに広いシンク。。。

10万ちょっとするこの水栓。。。ウサギみたいなので”ウサギ”という名の水栓なんですが・・・
濡れた手で出し止めしてもシンクの上で落ちるという使い勝手がGood!
いいですよね~

3Dシンクです☆
3段あるんですよ~^^
まな板が洗いやすく、野菜切るのもシンクの上でできます。
シンクが広いので水栓は2箇所^^
ショールームには素敵なキッチンがたくさんありました!
ディスプレーの仕方もオシャレですよ☆




350万円だったかな?熊本でもこのV型のキッチンが2つか3つ売れたそうです^^;
トーヨーキッチンさんの特徴は・・・

下の部分が空洞です。
通気性が良く湿気がこもらずカビなども生えにくいとのこと。。。
う~ん
いいですね。。。
引き出しの中は・・・

↑こんな感じでオシャレでした!

キレイですよね^^

タイル貼り。。。

造作洗面の鏡の下に↑こんなタイルを貼りたいなぁヽ(*´∀`)ノ
キッチンはタカラさんのホーローが気に入ってるのでタカラさんと決めていたのですが、
今流行りの人造大理石よりもステンレスキッチンの方がイイなぁと心変わりしている海っ子です(+д+)
しか~し
トーヨーキッチンさんでは予算オーバーは間違いないですね(/ω\)
迷います。。。
▼ブログランキングに参加しています。よろしかったら”ポチッ”と、お願いしますU>ω<)ノ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓ ↓ ↓ ↓
昨日はお風呂とキッチンを見に行ってきました。
上熊本にあるパナソニックさんと流通団地にあるトーヨーキッチンさん、そして健軍にあるタカラさんへ・・・
パナソニックさんではお風呂の見積もりを出してもらいました。
先日のTOTOさんと同じ様な色合いでお願いしました。
以前パナソニックさんには行ったことがあったので、パッと済ませてトーヨーキッチンさんへ・・・
一目ぼれのキッチン!!
とってもステキです・:*:・(*´∀`*)・:*:・
ステンレスのワークトップに広いシンク。。。
10万ちょっとするこの水栓。。。ウサギみたいなので”ウサギ”という名の水栓なんですが・・・
濡れた手で出し止めしてもシンクの上で落ちるという使い勝手がGood!
いいですよね~
3Dシンクです☆
3段あるんですよ~^^
まな板が洗いやすく、野菜切るのもシンクの上でできます。
シンクが広いので水栓は2箇所^^
ショールームには素敵なキッチンがたくさんありました!
ディスプレーの仕方もオシャレですよ☆
350万円だったかな?熊本でもこのV型のキッチンが2つか3つ売れたそうです^^;
トーヨーキッチンさんの特徴は・・・
下の部分が空洞です。
通気性が良く湿気がこもらずカビなども生えにくいとのこと。。。
う~ん
いいですね。。。
引き出しの中は・・・
↑こんな感じでオシャレでした!
キレイですよね^^
タイル貼り。。。
造作洗面の鏡の下に↑こんなタイルを貼りたいなぁヽ(*´∀`)ノ
キッチンはタカラさんのホーローが気に入ってるのでタカラさんと決めていたのですが、
今流行りの人造大理石よりもステンレスキッチンの方がイイなぁと心変わりしている海っ子です(+д+)
しか~し
トーヨーキッチンさんでは予算オーバーは間違いないですね(/ω\)
迷います。。。
▼ブログランキングに参加しています。よろしかったら”ポチッ”と、お願いしますU>ω<)ノ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

2011年09月25日
●見学会とショールーム
昨日は完成見学会、今日はTOTOさんのショールームへ行ってきました^^
昨日の完成見学会には2軒お邪魔してきましたが、
久しぶりの見学会で、当初よりも見方が変わってきました。
家づくりの打ち合わせも終盤になり、コンセントの位置や照明の位置、細々した所を見て来ました^^
昨日行ったお家でいいなと思った所がありました。
それは、キッチンの床です。


リビングと同様、キッチンも無垢材のシバグリにしてたのですが、写真のようにキッチン部分をタイルにしたいと思いました。
よく考えると、水周りの無垢材は危険だなと。。。
料理の油ハネや食材を落としたりする危険も高いし・・・
キッチンにはマットを敷きたくない海っ子なのでタイルに変更をする事になりそうです。
こちらは・・・

和風のトイレです。
我が家も和モダンな家なので、床を黒いタイルにし造作のカウンターを付ける予定です。
今日はTOTOさんのショールームへ!
システムバスをどこにするかまだ決まっていません。。。
今のところ、パナソニックさんかTOTOさんが候補ですかね。
TOTOさんでの見積もりを出してもらう事にしました^^

壁一面はこの色と柄で・・・

標準扉が折れ戸なので開き戸での見積もりを・・・

浴槽は深めのタイプを選びました。
今流行りは半身浴ができるタイプ(浴槽の中に一段座れる場所があるタイプ)の物が人気だそうです。
が、
脚をゆっくり伸ばせるタイプになりそうです。
最近、寒くなってきたので早く新しいお風呂で温かいお湯に肩までゆっくり浸かりたいなぁ(*´∀`*)
▼参加中です。ポチっと押してくださいU>ω<)ノ
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓ ↓ ↓ ↓
昨日の完成見学会には2軒お邪魔してきましたが、
久しぶりの見学会で、当初よりも見方が変わってきました。
家づくりの打ち合わせも終盤になり、コンセントの位置や照明の位置、細々した所を見て来ました^^
昨日行ったお家でいいなと思った所がありました。
それは、キッチンの床です。


リビングと同様、キッチンも無垢材のシバグリにしてたのですが、写真のようにキッチン部分をタイルにしたいと思いました。
よく考えると、水周りの無垢材は危険だなと。。。
料理の油ハネや食材を落としたりする危険も高いし・・・
キッチンにはマットを敷きたくない海っ子なのでタイルに変更をする事になりそうです。
こちらは・・・

和風のトイレです。
我が家も和モダンな家なので、床を黒いタイルにし造作のカウンターを付ける予定です。
今日はTOTOさんのショールームへ!
システムバスをどこにするかまだ決まっていません。。。
今のところ、パナソニックさんかTOTOさんが候補ですかね。
TOTOさんでの見積もりを出してもらう事にしました^^
壁一面はこの色と柄で・・・
標準扉が折れ戸なので開き戸での見積もりを・・・
浴槽は深めのタイプを選びました。
今流行りは半身浴ができるタイプ(浴槽の中に一段座れる場所があるタイプ)の物が人気だそうです。
が、
脚をゆっくり伸ばせるタイプになりそうです。
最近、寒くなってきたので早く新しいお風呂で温かいお湯に肩までゆっくり浸かりたいなぁ(*´∀`*)
▼参加中です。ポチっと押してくださいU>ω<)ノ
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
こちらもお願いします
↓ ↓ ↓ ↓

2011年09月18日
●和室とトイレのクロス&ボロン
今日はコーディネートさんと打ち合わせでした。
この打ち合わせもあと数回で終わりそうです^^
毎回、毎回、変更ばかりですが・・・
やっと間取りも確定し、内装を予算に合わせて決めて行く感じです。
今日決まったことは・・・

トイレのクロスです。
標準仕様のクロスではないので、ちょっと高めですが・・・
右上の明るい色のクロスがサイドと天井になります。
右下の暗い色のクロスを正面奥のみアクセントで^^
そして広めに取ったトイレにカウンターをドーンっと居酒屋風になります。
こちらは・・・

和室の天井のクロスになります。(右上)
ちょっと竹細工風の感じですね^^
しか~し、帰ってから相方が
和室の天井が微妙。。。と言い出したので変更になるかもしれません。
こちらは・・・

和室の押入れの戸のクロスです。
本来はクロスではありません^^;
標準仕様で気に入るのがなかった為、割高ですがクロスでしてもらうことになりました。。。
こちらは・・・

優れもののボロン!
ピンク!!
リビングは無垢材になるんですが、書斎部分をゴロゴロ椅子を使用するので一部だけボロンになります。
さすがに、ピンクは派手というますか・・・
和モダンの家づくりをしているので

手前のこちらを使用^^
海っ子の部屋の造作デスク部分もボロンにしたいのですが、予算次第ですね(><)
今日は照明の打ち合わせもしましたが、難しいですね。。。
LEDは高い^^;
ダウンライトも高いですね^^;
次回の打ち合わせまでに分厚いカタログを3冊借りたので、じっくり相方に考えてもらうことにします。。
よければ、ポチっとお願いします+.(o´∪`o)゚+.゚
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
この打ち合わせもあと数回で終わりそうです^^
毎回、毎回、変更ばかりですが・・・
やっと間取りも確定し、内装を予算に合わせて決めて行く感じです。
今日決まったことは・・・
トイレのクロスです。
標準仕様のクロスではないので、ちょっと高めですが・・・
右上の明るい色のクロスがサイドと天井になります。
右下の暗い色のクロスを正面奥のみアクセントで^^
そして広めに取ったトイレにカウンターをドーンっと居酒屋風になります。
こちらは・・・
和室の天井のクロスになります。(右上)
ちょっと竹細工風の感じですね^^
しか~し、帰ってから相方が
和室の天井が微妙。。。と言い出したので変更になるかもしれません。
こちらは・・・
和室の押入れの戸のクロスです。
本来はクロスではありません^^;
標準仕様で気に入るのがなかった為、割高ですがクロスでしてもらうことになりました。。。
こちらは・・・
優れもののボロン!
ピンク!!
リビングは無垢材になるんですが、書斎部分をゴロゴロ椅子を使用するので一部だけボロンになります。
さすがに、ピンクは派手というますか・・・
和モダンの家づくりをしているので
手前のこちらを使用^^
海っ子の部屋の造作デスク部分もボロンにしたいのですが、予算次第ですね(><)
今日は照明の打ち合わせもしましたが、難しいですね。。。
LEDは高い^^;
ダウンライトも高いですね^^;
次回の打ち合わせまでに分厚いカタログを3冊借りたので、じっくり相方に考えてもらうことにします。。
よければ、ポチっとお願いします+.(o´∪`o)゚+.゚
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
2011年09月04日
●和室とキッチンカウンター
家づくりって難しいですね(><)
クロスや建具、色を決める時には周りとの相性もあるのでなかなか進みません。。。
先日の打ち合わせにて、和室の畳が決まりました!
それはこちら・・・

ついこの前までい草の畳だったんですが、我が家の間取りが珍しい間取りで
和室の3方向が戸になり、土間の広い間取りとなりました。
その為、光が当たりやすくい草だと色変わりが激しく痛みやすいとのことで
和紙畳になりました。。。
色は乳白色です^^
そして畳の縁は・・・

右側のダークブルーにしました!
写真では黒に見えますが^^;笑
和紙畳のメリットはシミが付きにくく、ダニも付きにくいとのこと。
年数が経ってもほつれにくく丈夫だそうです。
これから子育てしなきゃいけない海っ子なので頑張らんといかんです^^
とは言っても、
まだ子づくりの予定は未定です。^^;
次はキッチンカウンターの素材です。

アイカというメラミン素材でとても丈夫です。
リビングは京間換算でキッチンも含め21帖と広めにとっているのですが
テーブルやイスを配置する予定がなくキッチンカウンターを少々立派にしようと思っているところです。
本来は集成材なのですが、居酒屋や日本料理店で使用されてるようなカウンターを目指して只今進めている状況です。
あとは予算次第ですけどね(><)!
クロスや建具、色を決める時には周りとの相性もあるのでなかなか進みません。。。
先日の打ち合わせにて、和室の畳が決まりました!
それはこちら・・・
ついこの前までい草の畳だったんですが、我が家の間取りが珍しい間取りで
和室の3方向が戸になり、土間の広い間取りとなりました。
その為、光が当たりやすくい草だと色変わりが激しく痛みやすいとのことで
和紙畳になりました。。。
色は乳白色です^^
そして畳の縁は・・・
右側のダークブルーにしました!
写真では黒に見えますが^^;笑
和紙畳のメリットはシミが付きにくく、ダニも付きにくいとのこと。
年数が経ってもほつれにくく丈夫だそうです。
これから子育てしなきゃいけない海っ子なので頑張らんといかんです^^
とは言っても、
まだ子づくりの予定は未定です。^^;
次はキッチンカウンターの素材です。
アイカというメラミン素材でとても丈夫です。
リビングは京間換算でキッチンも含め21帖と広めにとっているのですが
テーブルやイスを配置する予定がなくキッチンカウンターを少々立派にしようと思っているところです。
本来は集成材なのですが、居酒屋や日本料理店で使用されてるようなカウンターを目指して只今進めている状況です。
あとは予算次第ですけどね(><)!
2011年07月03日
●キッチン&バス選び
間取りや窓などがある程度決まり、先日(7/1)システムキッチンとバスを見に、各社ショールームに行ってきました!
キッチンは以下の5社から選べるという事で、ウッドワンさん以外を見に行きました
1、パナソニック
2、タカラ
3、サンウェーブ
4、クリナップ
5、ウッドワン
※パナソニック以外は食洗機が標準で付いています。
パナソニックさんにて・・・

キッチンの後ろにこんな感じで造作の収納を作る予定
サンウェーブさんにて・・・

キッチンの前には造作でカウンターを作る予定
今のところ、キッチンはサンウェーブさんかタカラで迷ってます
サンウェーブさんのパタパタくんとタカラさんのホーロー・・・
どっちがいいやろうか~
キッチンは以下の5社から選べるという事で、ウッドワンさん以外を見に行きました

1、パナソニック
2、タカラ
3、サンウェーブ
4、クリナップ
5、ウッドワン
※パナソニック以外は食洗機が標準で付いています。
パナソニックさんにて・・・

キッチンの後ろにこんな感じで造作の収納を作る予定

サンウェーブさんにて・・・

キッチンの前には造作でカウンターを作る予定

今のところ、キッチンはサンウェーブさんかタカラで迷ってます

サンウェーブさんのパタパタくんとタカラさんのホーロー・・・
どっちがいいやろうか~
